ワープロ技能(日本語文書処理技能)検定試験
日商パソコン検定実施のご案内
社会福祉法人
日本盲人職能開発センター
視覚障害者の文書処理能力を社会的に認められたものにするため、本年秋に全日本点字ワープロ競技大会にあわせて日本語文書処理技能検定試験を予定しております。
全日本点字ワープロ競技大会は視覚障害者のワープロ技能向上を目指して行ってきましたが、視覚障害者が一般企業等で働く機会が増え、文書処理能力を示すライセンス取得の要望が高まってきました。
技能検定実施にあたり、昨年度の模擬検定試験の経験をもとに点訳、音訳、拡大文字等を準備する予定です。
つきましては検定試験の準備と積極的なご参加をお待ちしております。
記
日 時:平成12年11月25日(土)午前10時〜午後3時
場 所:全国身体障害者総合福祉センター「戸山サンライズ」競技大会会場内
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 電話03-3204-3611
検 定:日本商工会議所 日本語文書処理技能(ワープロ技能)4級・3級
商工会議所受験料:4級3,060円 3級6,120円(当日、ご持参下さい)
試験科目:4 級
入力科目 280字現代文
ビジネス文書科目 あらかじめ公表された課題に類似した一般文書を
体裁よく仕上げることができる。
3 級
入力科目 350字現代文
ビジネス文書科目 ある程度のスピードで美しい体裁のビジネス文書が
できる。修正の指示にも敏速に応えられる。
常識科目 文書処理に関する知識
日本語科目 文書の理解力、表現力
試験方法:点訳、立体コピー、拡大文字、音訳
時間延長 1.5倍
採 点:日本商工会議所の採点基準に則って行われます。
受験者:10〜18名(2回転)
機 材:パソコン5台(Word) 持ち込み可
練習用資料:点字、テープ録音、立体コピー、テキストデータの用意があります。
問合せ・申込み:同封の申込書にご記入の上、10月20日(月)までに下記にお送り下さい。
社会福祉法人日本盲人職能開発センター
日本語文書処理技能検定試験会場校担当
〒160-0003東京都新宿区本塩町10-3
電話03-3341-0900 ファクス03-3341-0967
e-mail jvdcb@infotera.ne.jp
備 考:遠方からの競技大会選手・検定受験者並びに引率者1名の前日宿泊(10名分)を
事務局が負担します。
第34回全日本視覚障害者ワープロ競技大会
開催要綱並びに実施要綱
1. 日 時:平成12年11月25日(土) 9:30〜16:00
2. 場 所:全国身体障害者総合福祉センター『戸山サンライズ』
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-21
電話 東京(03) 3204-3611
3. 主 催:社会福祉法人 日本盲人職能開発センター
毎日新聞社 点字毎日
4. 後 援:(予 定)
厚生省・文部省・労働省・東京都・日本障害者雇用促進教会・日本
盲人福祉委員会・日本盲人社会福祉施設協議会・キリン福祉財団・
NHK厚生文化事業団・朝日新聞東京厚生文化事業団・毎日新聞東
京社会事業団・日本テレビ系列愛の小鳩事業団・読売光と愛の事業
団・鉄道弘済会・霊友会
5. 大会並びに競技日程:
9:30〜10:00 開 会 式
10:00〜14:00 競 技
第1種目 点字文の読み書き競技
第2種目 朗読文の聞き書き競技
第3種目 短文聞き書き競技
第4種目 問答書き競技
14:00〜15:00 デモンストレーションと質疑
15:00〜16:00 閉 会 式 講評並びに褒賞
6. 競技種目内容
第1種目 点字文読み書き競技(学生・社会人混合)
点字で出題された文章を読みながら点字ワープロで漢字仮名混じり
文に10分間書き取る競技
第2種目 朗読文聞き取り競技(学生・社会人混合)
テープに吹き込まれた文章を聞きながら点字ワープロで漢字仮名混
じり文に10分間書き取る競技
第3種目 短文聞き書き競技(学生・社会人混合)
同音異義語を含んだ40字以内の短文を口頭で出題し、それを2分
以内に点字ワープロで聞き書きする競技(出題7問)
第4種目 問答書き競技(学生・社会人混合)
簡単な質問に対して答えをオウム返しに点字ワープロで書く競技
※ワープロ競技については、一人1種目としますが、同一種目に2回優勝した者は、別の種目に参加して下さい。
7. 競技審査および褒賞
競技審査委員より、競技終了後審査結果を発表する。
成績の優秀な者に褒賞を行います。なお、技能が特にすぐれた者に対して
厚生大臣杯・点字毎日杯・日本盲人職能開発センター杯が贈られます。
8. 申込方法
競技・・・・競技に参加を希望する者は、参加申込書に所定事項を記入の上、
11月18日(土)までに事務局あてに送付して下さい。
宿泊・・・・遠隔地からの盲学校、施設、団体の参加者で大会前日に宿泊を
希望する者は、参加申込書にその旨記入してください。選手並びに
引率者1名に限り宿泊費(朝食を含む)は、当事務局にて負担します。
(宿泊当日の夕食は各自負担)選手並びに引率者以外の者で、宿泊を希望
される方は宿泊実費として 一人当たり6千円負担していただきます。
9. その他
1. 交通費は引率者・選手・付添者ともに自己負担です。
2. 出場選手の方は必ず9時までの受付をしてください。
3. 当日出席者の昼食は当事務局で用意します。
10. 大会事務局
社会福祉法人 日本盲人職能開発センター
〒160‐0003 東京都新宿区本塩町10‐3
TEL 東京(03) 3341‐0900(代表)
FAX 東京(03) 3341‐0967
e-mail jvdcb@infotera.ne.jp
参加申込書
氏名 :
フリガナ :
性別 男 女
生年月日 : 年 月 日
身体障害者手帳 番号 :
等級 :
連絡先住所 :
連絡先電話 :
Eメール・アドレス :
所属名 :
(学校・施設・団体)
所属電話 :
職業・学年 :
最終学歴 :
付き添い 1.あり 2.なし
宿泊 1.する 2.しない
1.点字文の読み書き競技
参加種目 2.朗読文の聞き書き競技
3.短文聞き書き競技
4.問答書き競技
前年問題送付希望 1.あり 2.なし
パソコン入門サロン!へ
(第34回全日本視覚障害者ワープロ競技大会会場内)
☆ みんなで話しましょう
始めはだれでも初心者です。子供もシニアの方も一緒に
話しませんか。よいアイディアがたくさん出てきます。
☆ キーボードの練習をはじめましょう
音声を使ってキーボードを楽しみながら覚えてみませんか。
☆ 音声でウィンドウズを使ってみましょう
手紙もビジネス文書も作図も。まず、始めなくては!!
☆ 画面の文字を拡大してみましょう
ウィンドウズの画面の文字や色を変えてみませんか。
☆ワープロ競技・検定試験を見学ましょう
あなたも目標を決めて勉強してみませんか。
日 時:平成12年11月25日(土)午前10時〜午後3時
場 所:全国身体障害者総合福祉センター「戸山サンライズ」
競技大会会場内「パソコン入門サロン」
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話03-3204-3611
対象者:これからパソコンを勉強したいと考えている方
問合せ:社会福祉法人日本盲人職能開発センター・パソコン入門サロン担当
〒160-0003東京都新宿区本塩町10-3
電話03-3341-0900 ファクス03-3341-0967
e-mail jvdcb@infotera.ne.jp