認定NPO法人視覚障害者の就労を支援する会 タートル
理事長 重田 雅敏
皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
2024年6月15日(土曜日)午前中の通常総会に続き、午後の時間帯に記念講演会を開催いたします。
会員・非会員を問わずどなたでもご参加可能な講演会となります。
今回、東京四谷の日本視覚障害者職能開発センターをキーステーションとして、福岡会場:福岡市健康づくりサポートセンター(略称: あいれふ)、ならびに全国をインターネット通信のZoomで繋いでのオンライン開催です。
全国からのご参加をお待ちしております。
内容
■講演テーマ
失明から50年 病院と学校、地域で出会った人々に支えられて
■講師 指田忠司 氏
日本盲人福祉委員会 常務理事
■講師プロフィール
1968年 高校在学中に学校事故で失明
1973年 現筑波大学附属視覚特別支援学校高等部普通科卒業
1978年 早稲田大学法学部卒業
1992〜2019年 障害者職業総合センターで研究業務に従事
1994年〜現在 『点字毎日』誌上で「海外トピックス」連載
2003年〜現在 WBU(世界盲人連合)国家代表、
WBU執行委員(2003-2011)、WBU AP会長(2008-2011)
2015年〜現在 社会福祉法人日本盲人福祉委員会常務理事
■講演内容
1. 失明までの経緯
2. 盲学校での点字学習と大学進学
3. 大学の勉学環境とその改善
4. 海外の視覚障害者とのコンタクト
5. 障害者雇用の研究と海外事情の紹介
6. 海外とのコンタクトを支えてくれた人々と通信手段の変遷
7. 今後の課題
開催日時と当日スケジュール
2024年6月15日(土) 13時30分開始(記念講演会)
※ 入室開始 13:00 / 13:25 頃までの入室をお願いいたします。
■当日のスケジュール
13:00 記念講演会参加者入室開始
13:30 開会挨拶、注意事項等
13:35 講師紹介
13:40 講演:指田忠司 氏
14:40 質疑応答
14:55 謝辞・閉会の言葉
15:00 記念講演会終了(福岡会場Zoom切断)
※ 16時30分頃まで短い時間ではありますが、参加者相互の交流の場として、タートルミニサロンを行います。お時間のある方は、そのままお残りください。(オンライン会場でご参加の方は、東京会場への接続になります。)
開催形式
Zoomによるオンラインイベントと福岡会場での対面によるハイブリット開催
対象
会員、非会員を問わず、晴眼者の方もご参加いただけます。
定員と参加費
- オンライン会場:100名
- 福岡会場:30名
福岡市健康づくりサポートセンター(略称: あいれふ)8階 視聴覚室B
住所: 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-5-1
https://www.kenkou-support.jp/access/(外部リンクが開きます) - 参加費無料
申込締切
2024年6月9日(日)
※定員に達した場合、事前に締め切る場合がございますのでお早めにお申し込みください。
申込方法
・下記の申込フォームのページよりお申込みください。
2024年度タートル通常総会記念講演会参加申し込みフォーム(外部リンクが開きます)
・フォームからの申し込みが難しい場合は、参加を希望する会場の担当に直接メールでお申込みください。
(文末のお問合せ先をご参照ください。)
・記入内容
件名を「記念講演会○○会場参加申し込み」とし、本文に、
1.名前
2.メールアドレス
3.電話番号
4.お住まいの都道府県
5.会員、非会員の種別
6.見え方の状態
7.参加会場
福岡会場、オンライン会場の何れかを書いて送信してください。
お申込みの際のご注意
- フォームからお申込みされた方には、システムによる、受付完了メールが配信されます。受付完了メールが届かない場合は、メールでのお申込みに切り替えてお手続きください。(メールでのお申込みの場合は3日以内に受付完了メールを送信いたします。)
※ 受付完了メールが届かない場合、受付が終了していませんので、必ずご連絡をお願いいたします。 - オンラインでの参加の方々への接続情報配信は、6月14日(金)を目途に配信を予定しております。
- 福岡会場へご来場の方々には、会場担当より別途ご連絡をいたします。
- 当日の模様は、タートル情報誌の掲載原稿作成用に録音いたしますので、ご注意ください。
- 様々な理由により、不参加になってしまった場合でも、当法人では一切の責任は追えません。また、当日は一切の対応ができかねますので、不明点等は前日までにお問い合わせいただけます様お願いいたします。
問合せ先
記念講演会に関してのお問合せは、下記各会場担当へお願いいたします。
・オンライン会場担当大橋 : t#urtle-tokyo@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)
・福岡会場担当藤田 : y#osfujit@ku.kumagaigumi.co.jp (#を除いて送信してください。)
・その他、取材等のお問合せ、: m#ail@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)
■タートル事務局
電話 03-3351-3208
・就労に関するご相談: s#oudan@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)
・入会、退会、寄付等のお申し込み: u#ketsuke@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)